増渕社会保険労務士事務所
トップへ戻るTOP

就業規則諸規程作成・整備

就業規則とは

就業規則とは、労働時間・休日・賃金・服務規律など、職場内でのルールを明確に定めた規則集です。企業と従業員の間で共通認識を持つために必要不可欠なものであり、トラブルの未然防止や、公平な労務管理のために大きな役割を果たします。

労働基準法では、常時10人以上の労働者(パートやアルバイトも含む)を使用する事業場において、就業規則の作成と労働基準監督署への届出が義務付けられています。10人未満であっても、ルールを明文化することで職場の安定につながるため、作成を強くおすすめします。

法的に有効な就業規則の整備をサポートします

私たちは、就業規則の新規作成はもちろん、法改正への対応や会社の実情に合わせた見直し・改定まで、専門家として丁寧に支援いたします。
「内容が古い」「形式だけ整えて中身が伴っていない」「トラブル発生時に有効か不安」などのお悩みもお任せください。

企業のリスクを減らし、従業員が安心して働ける環境づくりをサポートいたします。

就業規則の整備・見直しをご検討の際は、お気軽にご相談ください。
信頼できるパートナーとして、貴社の労務体制をしっかり支えます。

お問い合わせ

労務に関する様々なご相談を受け付けておりますので、
お気軽にお問い合わせください。